Search

キーワードを入力してください

マーケティング用語集POSシステムとは

【関連サービス】SRI+®(全国小売店パネル調査)ID-POS分析Genometrics®(ゲノメトリクス)
SCI®(全国消費者パネル調査)

POSとはPoint of Saleの略で、販売時点情報管理と訳されます。通産省(現経済産業省)では以下の通り定義されています。

「POSシステムとは、従来のキーイン方式のレジスターではなく、自動読み取り方式(スキャニングシステム)のレジスターにより、単品別に収集販売情報、ならびに仕入、配送などの活動で発生する各種情報をコンピュータに送り、各部門が有効利用できるような情報に加工し、伝達するシステムであり、いわば小売業の総合経営システムを意味する。」

POSシステムは小売業が商品の品揃え、発注、在庫、陳列、プロモーションなどを効率的に管理するための仕組みとして、多くの店舗で導入されています。

POSシステムの特長

データの詳細性

POSシステムによって収集される情報は、レシート単位の単品別の販売データとなっています。「いつ、どこで、何が、何個、いくらで」売れたかがわかります。さらに、会計時にポイントカードを提示した顧客に関しては、性別・年齢といった会員情報がわかるので、「誰に」売れたのかもわかります。

情報の速報性

店舗のPOSシステムを管理するストアコントローラと通信回線でつなげば、日時単位やリアルタイムで情報収集することが可能です。

データの網羅性

POSレジを通過する全単品の販売状況を把握することができます。

拡張性

POSシステムで使用されるJANコード(Japanese Article Number)が共通の商品コードであること、レジでの精算データがダイレクトにコンピュータに入力されることによって、流通情報システム、マーケティング情報システムなどさまざまな分野の情報システムとつなげることができます。

JANコードの構成

商品管理のための共通コードであるJANコードは図1のように構成されています。各メーカーがこのコードを商品に印刷すること(ソースマーキング)によって、POSシステムの活用が成り立っています。

標準タイプ ①左から2ケタ、②次の5ケタ、③次の5ケタ、④最後の1ケタ

図1・janコード見本

  • 1.
    国コード(2桁):日本の場合は49(固定)
  • 2.
    商品メーカー・コード(5桁):流通コードセンターが付番管理している企業コード
  • 3.
    商品アイテムコード(5桁):(2.)をもっている企業が自由に付番する単品コード
  • 4.
    チェック・デジット(1桁)

POSシステムを利用した調査

POSシステムやJANコードが普及することによって、マーケティングリサーチにおける情報収集方法が大きく変わりました。

POSシステムやJANコードのスキャニングシステムの利用によって、単品レベルの販売実態を全国規模で捉える『小売店パネル』と買物実態を捉える『消費者パネル』のデータカバレッジやデータ精度、情報提供スピードは格段に上がっています。

関連サービス

インテージが開催するインターンシップのご案内
アンケートモニター キューモニター
インテージ知るギャラリー
海外生活者の'リアル'をお届けするサイト Global Market Surfer

マーケティングリサーチの手法や特徴、最新動向など基礎~実践までのノウハウが学べるセミナーを随時開催中です