Asia Mobile Panel
(アジアのスマートフォン専用の調査モニター)
アジアの生活者の生活、興味、購買行動等の動向を素早く捉えることが可能。
“フレッシュな意見”を早く聞くことができるスマートフォン専用の調査モニターです。
Asia Mobile Panelの特長
アジア地域に200万人規模のモバイルモニターを保有
アジアではスマートフォンの普及率が高く、その利用用途は通話や情報検索に限らず、オンラインショッピング、モバイル決済、配車サービスなど多岐にわたり、生活に欠かせないものとなっています。
インテージではアジアに特化したモバイル専用の調査モニター“アジアモバイルパネル”を200万人保有しています。(2019月11月時点)
特に東南アジア諸国ではモニターの50%以上が15~29歳のため、デジタルネイティブと言われる10・20代にリーチできることが強みです。大規模なサンプル回収だけでなく、希少サンプルの確保など、お客様のニーズに合わせた調査が可能です。
■ 調査可能国・地域
モバイルの強み:アクションベースで生活者を捉える
いつも持ち歩くスマートフォンで写真・動画情報を収集し、生活の中の瞬間をとらえることができます。記憶に頼らないアクションベースだからこそ、調査協力者の負荷も少ない状況で、データを収集し、ローカルインサイトを提供することが可能です。
Asia Mobile Panel の活用イメージ
MyReco®*
いつも持ち歩くスマートフォンを通じて、生活の中の瞬間を継続的にとらえるMyReco。
カメラ起動や回答の自動保存など、どこでもすぐに答えやすい仕組みで、位置情報やバーコードの収集にも対応しています。
画像を使ったアウトプットは、分析や発見のみならず、関係者への共有・説得にも効果的です。
* スマートフォンを用いた日記式調査
■ MyRecoを使うことで生活の中の「瞬間」を捉えることが可能に
■ MyReco 記録例
デジタル広告追跡調査
デジタルメディアや広告への接触を捉え、接触判定とアンケートを組み合わせることで、プロモーション効果を捉えることが可能。
■ 広告効果測定の事例
特別分析や追跡調査で、ターゲットのインサイトをさらに深堀
調査回答者への追跡調査やインタビューを行うこともできます。お気軽にご相談ください。