image

成果と連動したCXの実現と進化のために

KPIマネジメント
支援サービス

インテージの
KPIマネジメントとは

CXのファクターを体系化し、業績 ― KPI ― 活動(施策)を連動させ、全体を最適化すること。
それにより、成果(業績)に連動したCXの磨き込みを行えるようになります。

image

KPIマネジメントサービス概要

顧客視点での経験価値と企業視点での提供価値を整理し
成果と連動したCX実現と進化につなげる。

下記のようなターニングポイントにある企業様に特にオススメです

適するケース

CX向上につながる施策を検討したい

組織横断で取り組みたい

成果がわかるKPIを設定したい

CXを社内定着させたい

KPIモニタリングサービスの
アウトプットイメージ

接点と時間軸を通したCX実現の設計ができるカスタマージャーニー
KPIマネジメントの定着を実現する業務のPDCA設計・データ定義
業績‐KPI‐活動(施策)の連動がわかるKPIモデル
CXの磨き込みが可能なダッシュボード

KPIマネジメントサービスの
3つの特長

01

価値あるCXの
創造に向けた顧客理解

顧客視点での経験価値と企業視点での提供価値を整理。多数のCX実績・ノウハウに基づき、最適な調査・分析をご提案。

image

02

業績と連動する
CXファクターの発見

業績インパクトの高いキードライバーをデータサイエンスを活用し、特定することで、CX活動の全体最適につなげる。

image

03

顧客起点のPDCA伴走

高度な分析よりも重要なフィードバックと対話からの問いの設定。
仮説→問い→仮説の磨き込みによって、これまでとは異なるCXの提供をご支援。

image

ワークフロー

顧客理解に基づく業績と連動するモニタリング設計と
施策・アクションがつながる環境を構築します。

image

ご支援実績

01

KPIマネジメントご支援事例
KPIのあるべき姿
~Keyの探索~
[会員制サービス 営業企画部門]
image
課 題

初期課題

  • これまで定点的にアンケートを実施してきたが、スコアの伸び悩みが発生。
  • 分析方法がわからない・分析しきれていないと感じることが多く、改善していきたい。
問診でクリアになった真の課題
  • KPIの設定の目的を伺うと「有名な指標だから、なんとなく使った」とのことで、何のためのKPIとするか(目的)を設定する必要があった。
  • 目的を設定し、その目的に合ったkeyを探索する必要があった。
  • また、新たなKPIに基づく施策の見直しが求められることとなった。

プロセス

  1. 目的の明確化
  2. 目的に合わせたKPI仮説
  3. アンケートによる検証
  4. KPIに寄与する要素の構造化
image

成 果

これまで追ってきたKPIは必ずしも目的を達成する近道ではない

目的の「継続率向上」に最も寄与する要素は、これまで設定してきたKPIではなく、別の要素であることが判明。
また環境によってKPIは変化していくもので、定期的な確認と見極めが必要。

KPIの設定は一定期間の検証が求められるが、
優れたKPI設定と施策連携による効果は大きい。

KPIの変化要因となりうる要素を深掘りし施策を見直していくことで、目的としてきた継続率に変化をもたらすことができた。

02

KPIマネジメントご支援事例
共通の顧客理解による
CX構築
[サービス業 CX推進部]
image
課 題

初期課題

  • これまでにいろいろな調査で顧客理解を行い、施策実行してきているが、今一歩効果がない。
  • 分析方法がわからない・分析しきれていないと感じることが多く、改善していきたい。
問診でクリアになった真の課題
  • 部門ごとにセグメンテーションやターゲット設定が微妙に異なり、またそれぞれがカスタマージャーニーを作成している。
  • そのため伝えたい価値が顧客の目線ではバラバラになっており、その結果、アンケートをとってもセグメント間の評価バラツキが大きく、リピートやLTVに繋がらない結果となっている。
  • 各部門の目線合わせから、モニタリングすべき要素を再検討する必要がある。

プロセス

部門共通での顧客理解

各部門で同じターゲットを同じ目線で捉え、一貫したCXの提供へ

image

成 果

広い観点で課題を捉えると、
必ずしも調査や分析が悪いわけではない

調査や分析は非常にうまくできていたが、問題は部門ごとに個別に顧客を捉えてしまっていこと。
各部門で同じターゲットを捉え、カスタマージャーニーで整理することで、ブレのない施策を構築することができた。

ブレのない顧客体験の構築は効果絶大!

取り組み後は、リピート率が高まり収益面においても変化が見受けられた。
また、ブランド価値の向上(別調査)においても、顧客体験からの影響で独自性や信頼感が高まる結果に。

資料ダウンロードはこちら

資料ダウンロード