KEYNOTE
生活者中心マーケティングが生活者の幸せを創る
-
株式会社インテージ
代表取締役社長
檜垣 歩
Accelerate “Consumer-Centric Marketing”
INTAGE FORUM 2024
11/25 MON
13:00-13:45
いつものお買物に「おトク」と「楽しさ」を加える販促による新規獲得とLTV向上
日本国内では、人口減少や個人消費の減少、収入の停滞に加え、物価高が続いています。そんな中で生活者には、ただ安さを求める節約思考から、「賢く買いたい」「おトクに買いたい」といった思考が現れてきているのではないでしょうか。一方で、メーカーは持続的な売上成長を図るために『顧客数を増やし続けること』や『新規顧客の継続・定着をさせること』、すなわちLTVの向上が求められています。
本セッションでは、生活者行動を起点としたメーカーの販促活動について、ゲストにフジパン株式会社の木村氏をお迎えし、ドコモとインテージが24年9月17日から新たに提供している「dマイレージ」を事例に議論していきます。
フジパン株式会社
DX推進本部
ソリューションプランナー
木村 匠吾
2019年、フジパン株式会社に入社。
広域営業活動を経て、DX推進本部へ異動。
市場分析や顧客動向を客観的に分析し、小売業に対しデータに基づく解決策を提供、施策の実行から効果検証まで一貫して対応。
カテゴリーマネジメント、リテールメディアの取り組みを推進。
株式会社インテージ
マーケティングソリューション本部
CXマーケティングプラットフォーム事業推進部
小川 大
2022年、株式会社NTTドコモ入社。
前職のマーケティング知見を活かしdポイント・d払いの加盟店拡大を主とするアライアンスのエンタープライズ担当として石油業界大手のdポイント導入支援からローンチまでを伴走しつつ、小売業界大手に対しドコモアセットを活用したデジタルマーケティングの導入支援を推進。
新サービス「dマイレージ」のマーケティング・セールス主幹としてプロジェクトに参加。変わる消費者行動、変わるメーカー販促手法に対し、ドコモとインテージのシナジー効果で価値提供最大化を目指し、2024年より株式会社インテージに出向。
11/25 MON
ONLINE
11/26 TUE
ONLINE
11/27 WED
OFFLINE
KEYNOTE
株式会社インテージ
代表取締役社長
檜垣 歩
シリーズCX#1
消耗戦から脱却するLTV志向マーケティング
江崎グリコ株式会社
CR部(Consumer Research)
執行役員
CR部部長
渡邉 悦子
株式会社インテージ
マーケティングパートナー第1本部
マーケティング企画推進部
マネージャー
伊田 加奈子
シリーズCX#2
いつものお買物に「おトク」と「楽しさ」を加える販促による新規獲得とLTV向上
フジパン株式会社
DX推進本部
ソリューションプランナー
木村 匠吾
株式会社インテージ
マーケティングソリューション本部
CXマーケティングプラットフォーム事業推進部
小川 大
シリーズCX#3
生活観察から気づき、潜在ニーズを洞察する方法と取り組み事例
日世株式会社
執行役員
岡本 明
株式会社インテージ
マーケティングパートナー第1本部
マーケティング企画推進部
中澤 数人
株式会社インテージ
エクスペリエンス・デザイン本部
CXコンサルティング部
中村 亜砂子
バイヤーインサイト理解に基づく、売上最大化とは
株式会社キャプロ/株式会社フェズ
代表取締役社長/事業企画部長
井本 悠樹
株式会社セールスフォース・ジャパン
消費財インダストリーアドバイザー
石橋 史啓
株式会社インテージ
データマネジメント事業本部
ビジネス企画室
室長
今井 康善
販促ツールに留まらない、顧客体験価値向上のためのリテールメディアとは
株式会社DearOne
代表取締役社長
河野 恭久
株式会社NTTドコモ
コンシューマーサービスカンパニー
マーケティングイノベーション部
担当部長
冨永 悠太
株式会社インテージ
(NTTドコモ コンシューマーサービスカンパニー
マーケティングイノベーション部に出向中)
駒崎 幹拓
商品のバリューチェーンで促す生活者の意識・行動変容
株式会社三菱総合研究所
政策・経済センター 兼 ビジネスコンサルティング本部
山本 奈々絵
ハウス食品株式会社
食品事業本部 食品事業一部
ビジネスユニットマネージャー
馬場崎 麻子
株式会社インテージ
マーケティングソリューション本部
ソーシャルイノベーション推進室
エバンジェリスト
伊藤 直之
シリーズCX#4
東急の描く未来の実現に新組織が果たす役割とは
東急株式会社
デジタルプラットフォーム
URBAN HACKS
シニアマーケティングプロデューサー
長谷部 竜也
株式会社インテージ
エクスペリエンス・デザイン本部
CXコンサルティング部
シニアコンサルタント
塩谷 旬
株式会社インテージ
エクスペリエンス・デザイン本部
プラットフォーム・データ・ビジネス部
大貫 夏海
シリーズ探究創発#1
5社との6ヵ月の“動詞”探究活動を通じて見えてきた新概念とは
サントリー食品インターナショナル株式会社
SBFジャパンブランドマーケティング本部
部長
大塚 匠
株式会社インテージ
エクスペリエンス・デザイン本部
CXコンサルティング部
マネージャー
鮎澤 留美子
花王株式会社
キッコーマン株式会社
ライオン株式会社
株式会社エウレカ
シリーズ探究創発#2
コクヨ株式会社、ヨコク研究所と考えるリサーチのこれから
コクヨ株式会社
ヨコク研究所/ワークスタイル研究所 所長
京都工芸繊維大学 特任准教授
山下 正太郎
株式会社インテージ
エクスペリエンス・デザイン本部
リサーチイノベーション部
部長
野田 淳
シリーズ探究創発#3
共同探究型AIツール開発への挑戦
味の素AGF株式会社
ビジネスクリエイション部
マーケティング高度化グループ
グループ長
平 知崇
味の素株式会社
マーケティングデザインセンター
マーケティング開発部
生活者インサイトグループ
データソリューションチーム長
原野 洋介
株式会社インテージ
エクスペリエンス・デザイン本部
リサーチイノベーション部
部長
野田 淳
株式会社インテージ
デジタル戦略本部
プロトタイピングデザイン室
室長
徳 隼之介
広告効果測定データをアクションに結びつけるポイント
株式会社日清製粉ウェルナ
商品開発本部
CRM推進部
部長
野村 学
株式会社インテージ
マーケティングパートナー第1本部
ビジネス・ドライブ4部
部長
塩見 健吾
株式会社インテージ
マーケティングパートナー第1本部
ビジネス・ドライブ4部
シニアコンサルタント
田窪 和也
JALとの取り組みで見えてきた持続可能な導入のコツ
日本航空株式会社
Web販売部
1to1マーケティンググループ
主任
小島 史也
株式会社インテージ
デジタル戦略本部
データサイエンス部
部長
佐藤 健一
株式会社インテージ
デジタル戦略本部
データサイエンス部
シニアデータサイエンティスト
葛迫 祐也
タイZ世代の価値観を取り入れたマーケティング事例と今後の展望
AirAsia
Head of Business Development, ThaiAirAsia
Topaz Subunruk
INTAGE (Thailand) Co.,Ltd.
Board of Directors/Executive Chairman
Dangjaithawin Anantachai (Orm)
株式会社インテージ
グローバル事業本部
海外事業推進部
高浜 理沙