arrow-leftarrow-rightarrow-smallarrow-topblankclosedownloadeventfbfilehamberger-lineicon_crownicon_lighticon_noteindex-title-newindex-title-rankingmailmessagepickupreport-bannerreportsearchtimetw

通信大手キャリアの低価格新プラン開始 早々にプランを切り替えたユーザーとは?

2021年春、通信キャリア大手3社から、それぞれオンライン専用格安料金プランのサービスが開始されました。

3月17日にはソフトバンク の“LINEMO”、23日にはKDDIの“povo”、26日にはdocomoから“ahamo” が開始され、いずれもリーズナブルな価格ということで、スマホユーザーの関心を集めました。たびたびニュースにもなったことを記憶されている方も多いのではないでしょうか。
そこで、開始直後に早速新プランに加入された方はどのくらいいて、どのような方が加入しているのか、この先どのくらいの方が移行を検討しているのか、2021年4月26日 ~ 5月16日に実施したインテージの自主企画「携帯電話に関する基礎調査」(24万人が回答)を元に分析をしてみました。

1.3つの新プラン、開始直後のシェアは?

図表1は、docomo「ahamo」、au「povo」、SoftBank「LINEMO」の、サービス開始から1カ月半後時点の、メイン利用のスマホで契約しているプランのシェアです。3つのプランを比較する情報や報道も多く、幾度も目にした、という方も多くいらっしゃるかと思います。サービス開始から1カ月半時点で3つを合わせたシェアは3.2%になっています。

プラン別に見ると、「ahamo」1.8%、「povo」1.0%、「LINEMO」0.4%という結果で、3つの新プランのうち、一歩リードしているのは「ahamo」でした。

図表1
newplan_02.png

ここからは、早々に新プランへ移行したユーザーがどのような人たちなのか、確認していきましょう。

2.新プランに移行したのは、若年層?

新プランは格安で提供される代わりに申し込みはオンライン専用というハードルがあるため、ユーザーは年代が若い層が中心になるのでは、と予想されていました。
図表2は契約プラン別の年代構成比です。(主使用スマホ端末契約ベース)
「ahamo」「povo」「LINEMO」の3プランいずれも、契約者の3割が20代以下、5割が30代以下と他の料金プランと比べて若年層が多くなりました。サービス開始直後は、予想通り若年層が多い結果だったと言えます。

図表2
newplan_03.png

3.新プラン投入で、通信キャリアの乗り換えはあった?通信量は増えた?

大手3社が新プランを投入したことで、キャリアの乗り換えはあったのでしょうか?新プランに移行したユーザーに、移行前後の利用通信キャリアについて聞きました。(図表3)

結果としては、3プランとも、元々使っていたキャリア内でプランを見直したという方が大多数で、キャリアの乗り換えはあまり起きていないようです。

「他キャリアから」の移行者、つまりプランの見直しに留まらず通信キャリアを見直したユーザーは「ahamo」ユーザーで14.6%、「LINEMO」ユーザーで16.7%でした。
どのキャリアから移動してきたかについては、「MVNO」※からの移行が主なものでした。今後も「MVNO」から新プランへの移行は続くかもしれません。

図表3
newplan_04.png

ところで、「新プラン」は大手3社の「通信量20GBなのにリーズナブルなプラン」となっていますが、新プランユーザーの通信量は、移行前プランよりも増えているのでしょうか?

図表4は移行前に契約していたデータ通信容量です。

図表4
newplan_05.png

3プラン共にもともと「20GB」程度のプランを契約している方が多かったようですが、プラン毎に傾向の違いがみられました。
「ahamo」ユーザーは移行前に「15GB以下」だった方が5割、「povo」ユーザーは、移行前「15GB以下」だった方が4割ですから、この2プランユーザーは新プラン移行のタイミングで、もともと使っていた容量よりも増やした方が多いと言えます。

一方、「LINEMO」ユーザーについては、移行前より容量を減らした方(移行前は「20GB超、もしくは容量無制限」)が3割超と、「ahamo」や「povo」と比較すると多かったといえます。
LINEのデータ消費がデータ容量にカウントされないことを見極めた上で、契約データ容量が減っても問題ないという判断があった、と推測されます。

ここまでは、新プランに移行したユーザーについてデータを見てきました。
最後に、新プランの今後のシェアがどうなっていきそうか、キャリア変更または料金プラン変更の検討状況についてデータを見ていきましょう。

4.今後どのくらいの方が料金プランを検討しているのか?

現在契約している料金プランを変更したくない方は、13.2%にとどまりました。(図表5)

料金プランを変更したくない理由の上位は「今のキャリア・料金プランに満足しているから」、「手続きや設定が面倒だから」となっています。現状に満足していることと、手続きの手間が料金プラン変更のハードルになっているようです。(図表6)

図表5
newplan_06.png

図表6
newplan_07.png

図表7
newplan_08.png

図表7の通り、料金プランを「変更したいと思わない」ユーザーは年齢問わず少数派です。
いずれの年代でも「検討しているプランがある」は4~5割を占めていることから、今後は若年層に限らず幅広い年代で料金プランの見直しをする人が出てきそうです。

ではどのようなプランを検討しているのか、次回の記事にてその調査結果をお届けします。


今回の分析は、2021年4月26日 ~ 5月16日に実施した、インテージ自主企画「携帯電話に関する基礎調査」をもとに、インテージの通信業界チームのメンバーが行いました。

【インテージの「携帯電話に関する基礎調査」】
携帯電話に関する基礎調査は、自社モニターに対して年3回、毎回20万サンプル超の大規模アンケートを実施し、利用通信キャリアや保有スマホ端末情報など通信領域の細やかな属性情報を取得しています。
保有機種情報数:1,600機種以上 ※携帯電話端末・タブレット含む
対応実績:1,900件以上

インテージの通信業界チーム
インテージでは、通信業界を専門とするリサーチャーが製品開発やリニューアル、ユーザーの利用実態とその変化など、開発から上市、浸透の各プロセスで多数の調査を実施し、業界の皆様のマーケティング活動をご支援しております。数多くのマーケティング支援で培ったノウハウとインテージの保有する多様なソリューションを結集することで、高品質でスピーディーなアウトプット提供を実現し、お客様のビジネス変化に柔軟に対応しています。

転載・引用について

◆本レポートの著作権は、株式会社インテージが保有します。
下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。
「出典:インテージ「知るギャラリー」●年●月●日公開記事」

◆禁止事項:
・内容の一部または全部の改変
・内容の一部または全部の販売・出版
・公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
・企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的としたパネルデータ(*)の転載・引用
(*パネルデータ:「SRI+」「SCI」「SLI」「キッチンダイアリー」「Car-kit」「MAT-kit」「Media Gauge」「i-SSP」など)

◆その他注意点:
・本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
・この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません

◆転載・引用についてのお問い合わせはこちら