ニュース
プレスリリース『健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート2021』発刊 日本の健康食品・サプリメント市場は1兆3,732億円に
~コロナ2年目で「男性30-50代の購入金額」急増、「体脂肪抑制」ニーズと市場が特に拡大~
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、生活者14万人へのアンケート調査からセルフヘルスケア(生活者の健康消費・活動)に関わる市場実態をまとめた『健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ+セルフヘルスケア市場実態把握レポート2021年度版』(以下『健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート2021』)を12月14日に発刊します。
市場の俯瞰的な把握、商品・サービスのアイデア発想、ニーズボリュームの確認、販売チャネル選定など、幅広い目的に活用いただける本レポートより、最新の市場動向の一部をご紹介します。

健康食品・サプリメント市場動向
- 2021年度の日本の健康食品・サプリメント市場規模(弊社推計)は1兆3,732億円で、対前年2.6%減少した。同利用者数(弊社推計)は5,151万人で、対前年2.7%減少した。また、1人当たり平均購入金額は26,658円で、対前年0.1%増加した
 - 性年代別にみると、1人当たり平均購入金額で、「男性」が対前年4.0%増加した。特に「男性30代」が対前年17.4%と急増した。さらに「男性40代」で対前年7.4%増加、「男性50代」で対前年8.8%増加している。一方、「女性」は2.4%減少した
 - ヘルスベネフィット別に顕在市場規模をみると、「健康維持・増進」がトップ。以下、上位は「美肌・肌ケア」、「栄養バランス」、「疲労回復」、「関節の健康」となった。対前年の動きをみると、「体脂肪の抑制」、「頻尿、尿漏れなどの尿の悩み対策」、「脳機能の改善(認知症予防を除く)」、「口内炎対策」、「下痢の予防・改善」、「不眠・睡眠障害対策」、「貧血予防・改善」、「授乳期の母親・乳児の健康」、「特定の栄養素の補給」は対前年10%以上増加した
 
ヘルスケアフーズ&セルフヘルスケア市場動向
- 2021年度の日本のヘルスケアフーズ市場規模(弊社推計、健食・サプリ含む)は2兆6,465億円となった
 - ヘルスケアフーズの利用者割合は、「一般的な食品・飲料」43.2%がトップ。以下、「生鮮食品」41.8%、「一般的な健康食品やサプリメント」34.5%、「医者の薬」26.6%となった
 - 2021年度の日本のセルフヘルスケア市場規模(弊社推計、ヘルスケアフーズ含む、生鮮食品除く)は6兆4,359億円。これは生活者が健康を意識、配慮し、その維持あるいは予防・改善などのために支払った総額を推計したものである
 - セルフヘルスケア市場をヘルスベネフィット別にみると、「健康維持/体力増進」、「美肌・肌ケア」、「栄養の補給・栄養バランス」、「風邪などの感染症予防・免疫力改善」、「疲労回復」が特に大きく、それぞれ1兆円以上の市場規模がある。以下、「痩身・減量(ダイエット)」、「筋肉強化」、「骨・関節の健康」が大きい
 

健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート2021概要
2012年度に発刊を始めた本レポートは、漸次発展しつつ今年度で10年目となり、延べ300社以上に提供実績があります。今年度は、生活者14万人以上に対する大規模サンプリング調査を行い、「健康食品・サプリメント市場」「ヘルスケアフーズ市場」「セルフヘルスケア市場」の3つの市場で、市場規模推計や商品・サービス利用者の分析結果をサマリーレポートにまとめました。長期化するコロナ禍において、社会生活に大きな変化がある中、セルフヘルスケア市場の実態を精緻に捉えるべく、サンプルサイズを昨年度に大幅に拡大(健康食品・サプリメント調査:スクリーニング調査7万人→10万人、本調査1万人→2万人)して、相対的に小さいヘルスベネフィット・原料市場まで統計的な精度を可能な限り底上げしています。最新のセルフヘルスケア市場の実態把握を通じて、皆さまの課題解決やビジネス拡大の一助となれば幸いです。
*以下、表内の「HB」は「ヘルスベネフィット」の略
| レポート名 | 健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート2021 (健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ+セルフヘルスケア市場実態把握レポート2021年度版)  | 
|---|---|
| 納品物 | 調査サマリーレポート(PDF)、EXCELデータシート(レポート掲載外の数表含む) | 
| お見積 | 上記一式:45万円(税抜き) | 
| 
 オプション  | 
 セルフヘルスケア・データベース2021 (調査結果のALLデータ集計セット):200万円  | 
| 
 レポートの  | 
レポートのサンプルは以下URLからご覧いただけます。 アウトプットイメージや内容の確認にご利用ください。 URL:https://www.intage.co.jp/information/healthcare2021.html  | 
調査・分析概要
| 健康食品・サプリメント 全国10.5万人調査  | 
健康食品・サプリメント 健食サプリ現使用2万人調査  | 
ヘルスケアフーズ& セルフヘルスケア全国1.2万人 調査  | 
|
| 対象者 | 日本全国の生活者、 15-79歳男女  | 
健食サプリ現使用者、 15-79歳男女  | 
日本全国の生活者、 15-79歳男女  | 
| サンプル サイズ  | 
n=105,367 | n=20,281 | n=12,382&n=12,689 | 
| 
 主な  | 
  | 
  | 
  | 
| 
 対象HB  | 
ヘルスベネフィット47種類 | ヘルスベネフィット20種類 ※47種類から集約  | 
|
| 
 対象原料/食品  | 
原料69種類 | 一般加工食品99種類 | |
| 
 調査手法  | 
インターネット調査 (実査期間: 2021年8~9月) | ||
調査分析の対象(ヘルスベネフィット/原料について)
| ヘルス ベネフィット (47種類)  | 
健康維持・増進 | 脳機能改善 | ガン予防・改善 | 栄養バランス | 
|---|---|---|---|---|
| 体力の増強・減退対策 | 目の健康(ドライアイ除く) | 妊娠期の母体・胎児の健康 | 特定の栄養素の補給 | |
| 体質改善 | ドライアイ対策 | 授乳期の母親・乳児の健康 | 高血圧予防・改善 | |
| 精力の増強・減退対策 | 口臭対策 | 更年期障害対策 | 血糖値のコントロール | |
| 疲労回復 | 口内炎対策 | 血行促進・血流改善 | 体脂肪の抑制 | |
| 感染症予防・改善 | 下痢の予防・改善 | 貧血予防・改善 | 血中脂肪の抑制 | |
| 骨の健康 | 整腸・便秘の改善 | 美肌・肌ケア | 肝機能の保護 | |
| 関節の健康 | 頻尿、尿漏れなどの尿の悩み | 体臭対策 | 血液サラサラ | |
| 筋肉強化 | 生理痛・生理不順 | 花粉症などのアレルギー対策 | 尿酸値のコントロール | |
| 首・肩・腰のハリ・コリ・痛み | むくみ対策 | 抗ストレス・ストレス対策 | 減量(とにかく体重を落とす) | |
| 発毛・育毛、抜け毛・薄毛 | 冷え性対策 | 不眠・睡眠障害対策 | 痩身(スタイル良くスリムになる) | |
| 認知症予防 | 抗酸化・老化予防 | 活力増進(やる気アップ) | ||
| 原料 (69種類)  | 
α-リポ酸 | 牡蠣 | 酢 | フォースコリー(フォースリーン) | 
| DHA・EPA(オメガ3) | カテキン | スッポン | プラセンタ | |
| DNA・RNA(核酸) | カルシウム | スピルリナ | ブルーベリー・ビルベリー | |
| GABA | ギムネマ | セラミド | プロテイン | |
| HMB | 葛の花由来イソフラボン | 大豆イソフラボン | プロテオグリカン | |
| L-カルニチン | グリシン | 鉄 | プロポリス | |
| L-テアニン | グルコサミン・コンドロイチン | 難消化性デキストリン | ポリフェノール | |
| 亜鉛 | クロレラ | 乳酸菌・ビフィズス菌 | マカ | |
| 青汁 | 桑の葉 | ニンニク | マルチビタミン | |
| アスタキサンチン | 酵素 | ノコギリヤシ | マルチミネラル | |
| アミノ酸 | コエンザイムQ10 | バラ(ローズ) | ミドリムシ(ユーグレナ) | |
| アルギニン | ゴマ・セサミン | ヒアルロン酸 | 葉酸 | |
| アロエ | コラーゲン | ビール酵母 | ラクトフェリン | |
| イチョウ葉 | サラシア | ビタミンB群 | リコピン | |
| イヌリン | シトルリン | ビタミンC | ルテイン(マリーゴールド) | |
| ウコン | しょうが(ジンジャー) | ビタミンD | ローズヒップ | |
| エクオール | 食物繊維(ファイバー) | ビタミンE | ローヤルゼリー | |
| オルニチン | 
市場動向に関するセミナーのご案内
2022年1月13日(木)(於:東京ビッグサイト)、RX Japan社主催の美容・健康食品EXPOにて、 『健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート2021』の内容の一部をご説明させて頂きます。当該セミナーは事前申し込み制となっております。以下のホームページをご確認ください。
https://www.ib-expo.jp/ja-jp.html
株式会社インテージ
				株式会社インテージは1960年に創業。インテージグループとしてアジアNo.1*であるマーケティングリサーチ/インサイト事業に加えてマーケティングソリューション事業を展開し、9か国の海外拠点とともに国内外の企業・団体のマーケティング活動を総合的に支援しています。事業ビジョンとして“Create Consumer-centric Values”を掲げ、深い生活者理解とデータ活用の高度化による顧客企業支援を通じ、生活者の幸せの実現を目指しています。
*「ESOMAR’s Global Top-50 Insights Companies 2024」に基づく(グループ連結売上高ベース)
			
本件に関するお問い合わせ
- 
							
株式会社インテージセルフヘルスケア・マーケティング担当
 - 
							
E-mail : shc-marketing@intage.com
 
報道機関からのお問い合わせ
- 
							
株式会社インテージ
 - 
							
広報担当 : 下河原(しもがわら)
 - 
							
TEL : 03-5294-6000