SCI®(全国消費者パネル調査)
全国15歳~79歳の男女53,600人の消費者から、継続的に収集している日々の買い物データです。
消費者の顔を詳細に捉え、消費者を起点としたブランドマーケティングや店頭マーケティングにご活用いただけます。
購買履歴データ、豊富なプロファイルデータ、オプション調査を用いて、セグメンテーションからターゲットの設定、アプローチ方法の検討、施策実施後の評価まで行うことができます。
誰が![]() |
性別・年代・職業など37種類のデモグラフィック属性データと、人生観、食意識、健康意識、買い物意識、情報感度など11テーマの意識データ、アドオンリサーチで付与できるカテゴリー意識やブランド評価情報 |
---|---|
いつ![]() |
買物をした日付と時間 |
どこで![]() |
買物をした店舗のチェーン名称 |
何をいくついくらで![]() |
300品目にわたる消費財に関する、SKU単位での購入量、購入金額情報 INTAGEが独自に収集した多様な切り口の商品属性データ |
SCI(全国消費者パネル調査)の特長
高いデータ精度
徹底した品質管理に基づき53,600人の安定したデータを提供。
多様な切り口での市場分析・店舗分析が可能
独自に構築した商品マスターや店舗マスターを買物データに紐づけて、多様な切り口での市場分析や詳細な店舗属性での分析が可能。
シングルソース分析が可能
買物データと意識や行動を紐づけた分析や、i-SSP®(メディア接触パネルデータ)等とのシングルソース分析も可能。
小売店パネルと組み合わせた分析が可能
市場の動向を店頭(SRI+®)と購買(SCI)の両面から多角的に把握・評価が可能。
SCI(全国消費者パネル調査)の調査概要
モニターが携帯端末で購入した商品のバーコードをスキャンし、インターネット調査画面から、その商品を購入したチャネルや個数・金額などを入力することで、誰が・いつ・どこで・何をいくついくらで購入したのかが分かります。
対象者 | 全国15歳~79歳の男女53,600人 |
---|---|
エリア | 全国 |
対象者数 | 設計53,600人(2022年4月~) 設計52,500人(2017年4月~) 設計50,000人(2012年1月~) 設計26,810人(2011年4月~12月) 設計20,110人(2010年4月~2011年3月) |
データ収集方法 | インターネット調査(バーコードスキャン方式) 2013年8月より従来のPC方式に加え、スマートフォン対応(マルチデバイス対応)を開始しました。 |
対象カテゴリー |
食品、飲料、日用雑貨品、化粧品、医薬品、タバコ
|
調査項目 | バーコード、購入日時、レシート合計金額、購入チャネル (バーコードをスキャンした商品の)購入金額、購入個数 付帯調査項目(飲料温度帯など、商品・購入チャネル・時期などによって異なる) |
報告データ | 100人あたり平均購入規模、購入率、購入者当たり購入規模、マーケットシェア など |
報告サイクル | 月次、週次(速報) |
提供形態 | 提供ツール「iCanvas®」、Excel集計表、分析レポート など |
SCI(全国消費者パネル調査)の活用方法
ターゲット戦略立案のため、自社商品購入者の特徴を把握
様々な切り口で、消費者の顔が理解できる。
自社商品の売上が落ちた要因を把握し、今後の対策を検討
買い物行動の構造を知り、その要因に応じた対策ができる。
消費者を購買実態などで分類し、ポテンシャルのある層を把握
セグメントの市場規模とその中での自社ポジションから、ターゲットの価値が判断できる。
各消費者セグメントにおける自社ポジション
顧客の構造変化をチェックし、早めにアラームを察知
同一モニターの行動変化に起因する構造を追うことで、アラートが発見できる。
ユーザー構造推移
オプションサービス vois
3つの手法でモニターの意識を捉え、購買行動の背景にある「消費者の顔」を明らかにします。
3つの手法
提供ツール iCanvas
「誰もが、すぐにはじめられるマーケティングデータ活用」
iCanvasは、パネルデータ(小売店販売データ・消費者購買データ)を統合的に活用するための提供ツールです。データの知識、複雑な設定、面倒な操作は不要で、多様な視点・切り口に応じてあらかじめ用意されたビジュアルテンプレートを自由に組み合わせ、簡単にデータ分析ができます。
このページをご覧になっている方へおすすめサービス
関連資料・調査レポート
【毎月更新】生活者のお金の使い方
コロナ禍における健康市場トレンド
コロナ禍2年目 消費財市場の動向は? 2021年の売れたものランキング
コロナ禍においても成長を続ける、男性の基礎化粧品購入市場
この冬の第三波 生活者行動への影響は?
コロナ禍の隠れたヒット商品 成長するプロテイン粉末市場
コロナで激変「2020年、今年売れたものランキング」
化粧品は女性だけのものではない! 男性の肌ケア事情
ニューノーマル(新しい日常) 意識・生活の変化が、消費財の購買行動に与える影響とは?
在宅勤務者の買い物行動から見えた新しい価値観とは?
ポイント還元制度でキャッシュレス化はどれだけ進んだ? ~買い物行動ログで追う利用実態~
サバ缶が絶好調!裏側にある食べ方の変化は?
ネット通販サイト利用はどこまで進んだ?ユーザー像に見る浸透のカギ
発表!2017年好調カテゴリーランキング 今年は何が売れた!?
ECサイトでの買い物にモバイル化の影響は?EC利用実態のいま
発表!2016年好調商品ランキング 今年はどんな顔ぶれに!?
ブランドの"病気"を早期発見し次の打ち手を探る「ブランド健康診断」とは?
第1話 売り上げ減=ユーザー離れ?? ~「仮説と事実」の落とし穴~