フォーカス・グループインタビュー(FGI)
共通した属性を持つ対象者を複数名集め、会話を通して幅広い意見やアイデア収集ができるインタビュー
サービス概要
フォーカスグループインタビューは条件を満たす人を3~6人集め、モデレーターと呼ばれる進行役のもと、グループ単位で行うインタビュー形式の手法です。「性別」「年代」「ライフステージ/世帯構成」「商品の使用状況」「主使用ブランド」などによりグループを構成することで、グループ属性ごとの実態や意識・評価の違いを確認できます。また、複数人数で実施することで、お互いの発言から刺激し合って発想を広げることも可能になります。
- 自社商品ユーザー・競合商品ユーザーから幅広く意見を聞きたい
- ある商品の利用実態を年齢差で見たい
- 性別によって製品への愛着度が異なるかどうか傾向を掴みたい
- ライフステージによって商品選択の方法が異なるのかを把握したい
といったシーンで活用できます。
フォーカス・グループインタビューの特長
セグメントごとの傾向を把握できる
例えば「ブランドAのユーザー」「ブランドBのユーザー」というようにセグメントごとに比較がしたい時に最適です。特に評価型の調査では、セグメントごとにどのような評価がされたか傾向を掴みやすくなります。
お互いの発言から発想を広げることで、デプスインタビュー時には出ないような発言が出る
グループごとに同質性を担保することで対象者どうしが本音で話しやすくなります。そのため、グループダイナミクスと呼ばれる、互いの発言に刺激された自発的な発言が増えたり、発想・視点が広がることが期待できます。
豊富な経験とデータに基づくご提案
定性の専門部門を有し、経験豊かなリサーチャーが多数在籍しています。培った経験・ノウハウと、インテージの市場データを活かし、最適な調査企画を提案します。
最新設備によるバリエーション豊富な自社会場
自社会場① 秋葉原本社 2F北インタビュールーム
全ての対象者を一覧できるレイアウトでしっかり観察
自社会場② 秋葉原本社 2F南インタビュールーム
広いルームで什器等用いて店頭を模してのインタビューも
自社会場③ インテージ インタビュールーム(岩本町)
開放的で明るいインタビュールーム
納品物
サマリー、フルレポート等、ご予算やご要望に合わせた作成が可能です。
提供フロー
費用
240万円~(概算)
※4グループ(1グループ=4名)、オフライン、機縁リクルート、発言録、フルレポートありの場合
サービス一覧
Service