マーケティング用語集
コーディング
コーディングとは、アンケートやインタビュー調査で得られた自由回答(記述式の回答)を、分析しやすいように分類する作業のことです。
共通する内容や傾向ごとに「カテゴリ(コード)」を設定して分類します。
例えば、「衝動買いをしないための工夫」という自由回答に対して、以下のコード表を使ってコーディングを行います。
| コード表 |
| 本当に必要か考える |
| お小遣い帳をつける |
| お金を使えない状況にする |
| 他に安いものがないか検討 |
| 気合 |
| 特にない・お金がそもそもない |
| 衝動買いをしないための工夫(自由回答) | コーディング |
| え、今それ必要と、考える | 本当に必要か考える |
| お小遣い帳をつける | お小遣い帳をつける |
| クレジットカードを持たない | お金を使えない状況にする |
| そのお金を払ってまで本当に必要か考える | 本当に必要か考える |
| その後必要なくす自分を想像する | 本当に必要か考える |
| そもそもお金がない | 特にない・お金がそもそもない |
| ネットで比較、検索 | 他に安いものがないか検討 |
| もともとお金がない | 特にない・お金がそもそもない |
| 我慢する | 気合 |
| 気合 | 気合 |
このようにしてカテゴリに分類することで、「本当に必要か考える」カテゴリの人が何パーセントいるかといった定量的な分析が可能となり、自由回答に隠されたインサイトを効率的に把握できるようになります。