マーケティング用語集
インフィード広告
ネイティブ広告の一種で、記事・コンテンツと一体感のあるデザイン、フォーマットで設置された誘導枠。インフィード広告は下位区分として3つに分類される。
- 媒体内誘導型:媒体社が提供する記事・コンテンツと一体感のあるデザイン、フォーマットで誘導枠を設置し、媒体社が制作したコンテンツ(例:タイアップ広告等)へ誘導する形式。
- 外部コンテンツ誘導型:媒体社もしくはプラットフォーマーが提供する記事・コンテンツと一体感のあるデザイン、フォーマットで誘導枠を設置し、媒体社・プラットフォーマー内とは別に設置される外部コンテンツ(例:ランディングページ等)へ誘導する形式。
- フィード内表示型:媒体社もしくはプラットフォーマーが提供する記事・コンテンツと一体感のあるデザイン、フォーマットの枠内にコンテンツ(例:動画コンテンツ等)を表示する形式。
また、フィード内に表示されるビデオ広告自体を指してインフィード広告と呼ぶ場合もある。
出典:インターネット広告基礎用語集 2024年度版
発行者:一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)